2020年11月30日月曜日

雄略天皇のエピソード

  新編日本古典文学全集3,日本書紀②、一九九九年三月発行、小学館の雄略天皇のところをパラパラとみています。

 雄略天皇は、すぐ人を処刑しようとする話が出てきます。雄略二年十月、吉野宮行幸の時、狩猟をし、その料理のことで群臣に尋ねるが答えられないのを怒り、馬飼を斬られた。その後皇后との話で宍人部をおくということになります。雄略天王は誤って人を殺すことが多かった。と日本書紀にあります。

 雄略六年三月に、養蚕を勧めようとして、蚕《こ》を集め指すのですが、間違って嬰児《わかご》を集めて天皇に献上されたので、雄略はたいそう笑った。とあります。

 これらのエピソードから、雄略天皇とまわりの部下の間のコミュニケーションがうまくいってないのではと思います。皇后とかの通訳がなければ、意思疎通がおぼつかなかったということでしょう。つまり、当時の日本語がどんなものか想像できませんが、不自由したということは、雄略天皇(=天武天皇)が渡来系の人物であることにつながります。雄略紀は天武天皇の様子を具体的事実のようにみせて、天武天皇の雰囲気を表しているように思えてきます。



0 件のコメント:

コメントを投稿