2020年3月15日日曜日

孝徳天皇系図

孝徳天皇の系図です。



 推古天皇からあとの世代では、押坂彦人大兄皇子の次に舒明天皇で、皇位継承が一世代とんでいます。舒明天皇は重要でこの天皇がいなければこの後どうなったかわかりません。イメージ的には推古天皇と舒明天皇の関係が、持統天皇に対する文武天皇の関係と似ていて一世代あいています。押坂彦人大兄皇子が草壁皇子にあたります。舒明天皇ですが息長足日広額天皇《おきながたらしひろぬかのすめらみこと》で、「息長」は近江国坂田郡の地名で、天智天皇の近江に勢力圏があったことと合致しています。
 日本書紀は文武天皇の正統性を主張したものとしているので、文武天皇の系図を見ると舒明天皇から異常にまとめられているように見えます。ここでは天武天皇は関係ないとして点線でしめしています。系図で見ると孝徳天皇がワンポイント的な扱いになっていますが、孝徳天皇、天智天皇、天武天皇を別系統と考えた方がすっきりとします。

0 件のコメント:

コメントを投稿