2015年4月25日土曜日

名字:牧野

 馬から牧場を思い出し、関係ありそうな牧野の分布を探してみました。
残念ながら古墳時代の痕跡はわかりませんが、中部地方に多そうで、奈良時代より少し前から平安時代に出来た名字のように想像されます。

ウィキペディアには
平安時代の『延喜式』によれば、勅旨牧は信濃(16ヶ所)・甲斐(穂坂牧、真衣野牧、柏前牧の3ヶ所)・上野(9ヶ所)・武蔵(石川牧・小川牧・由比牧・立野牧の4ヶ所)の計4ヶ国に設置され、前2ヶ国は左馬寮、後2ヶ国は右馬寮の管轄下であった。なお、承平年間には武蔵国で2ヶ所(阿久原牧、小野牧)が増設されている。なお、追加された2牧は宇多院・陽成院の所持していた牧が勅旨牧に編入されたと言われている。特に宇多院は信濃・武蔵両国を分国として国司の任免権にも関与していたと言われているために、勅旨牧の経営に何らかの関与したとする見方もある。
勅旨牧(ちょくしまき)

平安時代には牧が東の方に広がっていくように見えます。

0 件のコメント:

コメントを投稿