2014年7月12日土曜日

なまはげ

この前の鶴林寺のことで思いつきました。秋田県の方に安田の名字が多いことがあります。条里制が秋田県の方に伝わっていったのであろうと想像できますが、この時に同時に鬼払いの風習が伝わっていったのではないかと思います。そうであれば、奈良時代か平安時代の初め、時の朝廷が東北侵略し、拠点となる地域から新田開発を行っていったことになります。なまはげと条里制が結びつけば良いのですが。


追記:H26.07.13
図書館でナマハゲの本を見てきました。起源についていろいろあるようで言いたい放題のような感じを受けました。しかし鬼払いの儀式とかについて書いてるものはぱっと見ではありませんでした。時代的には奈良時代では早すぎ、平安時代かもしれないですが、朝廷勢力が現地の人を威圧し、服従させようとした儀式で、単一の地域でなく広い範囲で行われ、それが現在に残っていると考えたいです。秋田県の条里制についてはあまり検出されていないようでしかも時代がもっと下がるようです。これもぱっと見で確実なものではありません。ちょこちょこと調べてわかる問題ではないです。

0 件のコメント:

コメントを投稿